Vol.1 大久保俊輝さんにお聞きしました。
大久保俊輝さん プロフィール
愛知県出身、10歳の時に卓伸クラブで卓球を始める。全国上位の愛工大名電中、愛工大名電高、中央大学を経て三菱重工名古屋へ入社。卓球歴 13年。【右シェーク 裏・裏 ドライブ】
主な戦績
- 2010
- 全日本学生卓球選手権大会
シングルス ベスト7 - 2011
- 全日本学生卓球選手権大会
シングルス ベスト9 - 2012
- 全日本社会人卓球選手権大会
シングルス ベスト32
使用用具
Voice

- にゃんこ
- いつからヤサカの用具を使い始めたにゃん?ミ^-^ミ
- 大久保さん
- ヤサカさんのラバーはしっかりと自分の力をボールへ伝えてくれる感覚が好きで高校時代からずっと使わせていただいています!!
- にゃんこ
- ラバーの気に入っているどこにゃん?ミ^-^ミ
- 大久保さん
- 今はラクザ7とプライドを使わさせてもらっていますが、特にラクザシリーズは回転もしっかりかけられるし、ブロックしたいときはしっかり止まる。コントロールしやすいラバーだと感じています!!
- にゃんこ
- フォア面とバック面でラバーが違うけどどういったこだわりがあるにゃん?ミ^-^ミ
- 大久保さん
- バックハンドは回転をかけずに弾いて打球することがフォアハンドに比べて多いので、より弾くことがしやすいプライドを選んでいます。逆にフォアハンドはより回転がかかり、ひっかかりのよいラクザ7がいいと思っています。
- にゃんこ
- ラケットで気に入っているところはどこにゃん?ミ^-^ミ
- 大久保さん
- 私は7枚合板が好きで弾くときは硬い感覚ですがカーボンとは異なる木の軟らかい感覚がとても気に入っています!!ラケットも自分でコントロールしやすい物が多く、卓球を楽しめる用具だと思います!!
- にゃんこ
- この組み合わせでどんなプレーがしやすいにゃん?ミ^-^ミ
- 大久保さん
- 自分でしっかり回転をかけることがやりやすいと思います。ラバー、ラケットが比較的固めなのでボールを強く弾いたり、強く擦ったりすることがやりやすいと思います。
- にゃんこ
- どんな選手におすすめにゃん?ミ^-^ミ
- 大久保さん
- 前陣から中陣で回転をかけるタイプの人にオススメですね。
- にゃんこ
- 最後に、得意技は何にゃん?ミ^-^ミ
- 大久保さん
- サービスと三球目攻撃ですね。まじめですいません・・・・。
- にゃんこ
- これからもヤサカ用具で頑張ってにゃー!ミ^-^ミ